1.サイトスワップとは?
2.4ボールジャグリング
3.いろんな投げ方を混ぜる
  
〜Tea Break〜
4.サイトスワップと軌道
5.不規則なテンポで投げる
6.サイトスワップを見抜く
  〜Tea Break その2〜
7.シンクロパターンの表し方
8.マルチプレックスの表し方
  〜Tea Break その3〜
  
▼ 5.不規則なテンポで投げる

まずチェイスと呼ばれるこのパターンを見て下さい。

チェイスのアニメーションを見る

投げる順序がこれまで紹介したパターンとは違い、「右・右・右・左・左・左…」というテンポで投げます。

これをいままでのようにサイトスワップで表すと、すべて3つ後の「投げ」につながる投げ方ですから、「3(右)・3(右)・3(右)・3(左)・3(左)・3(左)…」と投げることになります。

それでは3ボールカスケードと同じでは!?と思うでしょうが、もちろんこのサイトスワップの書き方は間違っています。どこが間違っているかといいますと、「投げ」の数え方です。

3ボールカスケードのときと、チェイスとでは「投げ」のテンポが違うので、当然のことながら同じ数え方をしてはいけません。

チェイスも3ボールカスケードのようにサイトスワップで表すためには、少し工夫が必要です。下の図を見て下さい。

このように架空の「投げ」を考えれば3ボールカスケードと同じようにして「投げ」を数えることができます。投げたボールはそれぞれ5つ後の「投げ」につながっています。矢印の代わりに数字であらわすと

「5(右)・×(左)・5(右)・×(左)・5(右)・5(左)・×(右)・5(左)・×(右)・5(左)…」となります。

はボールを持たずに何もしないことを表します。数字で表したければ「×」の代わりに「0」を使っても構いません。

「×」という架空の投げを考えることで、不規則なテンポのパターンも規則的なパターンと同じようにしてサイトスワップで表すことができます。


→次へ進む ▲一番上に戻る